福島市でXiスピードテスト
福島市は広い範囲でXiエリアでした。
福島駅周辺ではそれほどスピードはでませんでしたが
最近Xiエリアになったと思われる地域では
今まで見たことのないスピードを確認できました。
最高データ転送速度で、15.63Mbps
平均でも7.76Mbpsと激速でした。
ここまで速いと体感でも十分違いが分かります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
福島市は広い範囲でXiエリアでした。
福島駅周辺ではそれほどスピードはでませんでしたが
最近Xiエリアになったと思われる地域では
今まで見たことのないスピードを確認できました。
最高データ転送速度で、15.63Mbps
平均でも7.76Mbpsと激速でした。
ここまで速いと体感でも十分違いが分かります。
GALAXY Note用のPUレザーケースをAmazonで注文。
とりあえず安いのを買いました。
ホワイト、レッド、ブルーの3色あり
私はホワイトにしました。
私の住む群馬県桐生市でもようやくXiエリアが広がってきました
まだまだ市内中心部だけですが、予想ではもう少し遅いかなと
思っていたのでようやくドコモも気合を入れてきたのでしょうか?
※2012年7月17日現在のエリアはこんな状況です
2012年12月末までの拡大予定エリアにみどり市も入ってきました。
Xiエリアで期待するのは当然スピードなので
エリア内でスピードテストをしてみました。
テストはBRNスピードテストの画像読込み版を使用しました。
端末はGALAXY Note(SC-05D)です
結果は、見ての通りで、最高データ転送速度は13.44Mbps
今まで見たことのないスピードでした。
Webページの表示などでも、スマートフォンで使うには
十分な速度を体感できました。
GALAXY NoteとGALAXY S2 LTEの外観比較です。
GALAXY Noteのほうが二回りほど大きく
購入時はとても大きく感じたS2 LTEが小さく感じます。
カメラとLEDの配置も違いリアカバーも
Noteは全面を覆う形になっています。
リアカバーを外すのはNoteのほうが簡単です
SC-03Dは爪を差し込んで結構力を入れる必要がありますが
Note(SC-05D)は「パキ、パキッ」と軽い音で外れてくれます。
リアカバーを外すとバッテリーが大きくなっているのが目に入ります
SIMスロットとmicroSDカードの配置も違います
SIMはNoteはminiUIMカードに変更となっています。
個人的にはもう少し重くなったとしてもバッテリーを
大きくして欲しかったところです。
バッテリー容量は、1850mAhから2500mAhになってます。
miniUIMへの交換とアダプターを購入しました。
用途は、SC-05Dを使うためにドコモショップで
miniUIMに交換したUIMカードを他の端末で使うためです。
ドコモショップでのUIMカードの交換は簡単で
「交換ですね~」という感じですぐに対応してもらいました。
初回は無料で、2回目は3150円の費用がかかるとのこと。
新しいUIMカードへの書込みは、ドコモショップのカウンターに
置いてある暗証暗号を打ち込む端末の後方に
カードを差し込み店員さんが何やら操作をするだけ
10分程度で簡単に交換ができます。
miniUIMカードに交換すると
SC-03Dでは使えなくなってしまうので
AmazonでminiUIMアダプターも購入
170円程度の商品もありましたが
480円で評価が高めの製品を選択しました。
パッケージは簡易なもの
商品説明ではiPhone用と書かれていますが
ドコモでも問題なく使えるとレビューがありました
ドコモのminiUIMカードを装着してみました。
ピッタリはまります。
横から見てもこの通り
思ってた以上に精度は良い感じです
UIMカードと比較↓
SC-03Dに挿してみました。
若干巾が広いのかキツめ感じですが
問題なく挿入できました。
電源を入れて確認
全く問題なく認識できています。
昨日の18時ごろにフル充電して寝る前の22時頃には
バッテリー残量は75%くらいになっていました
ここまでは普通に使っていたので問題ないのですが
朝起きてふとバッテリー残量を見るとなんと、36%まで減っていました。
22時から朝6時までは寝ていますのでスタンバイ状態です
Battery Mixでみてもディスプレイは消えている事がわかりますので
知らないうちに夢遊病で使っていたわけでもありません。
原因はわかりませんが、使わないときは
起動中のアプリを終了した方がよいのかもしれません。
ここまで激減りしたことはなかったのですが、試しに
今日の夜は、寝る前にアプリ停止とメモリ消去をしてみたいと思います。
マイクロUSBケーブルKU-SLAMCB20を
GALAXY S II LTE SC-03Dの充電用に購入しましたが
ちょっとしたトラブルがありました。
SC-03Dの純正充電器をつかっての充電は問題ありませんでしたが
モバイルブースターのパナソニック QE-PL201を使うと
充電できなくはないのですが、とっても充電に時間がかかります。
試しに、SC-03D付属のケーブルで充電するとQE-PL201でも問題なく充電できます。
これはケーブル長の問題なのか、製品シリーズの問題なのか、
1mのケーブルも買ってあるので検証したいと思います。
気になるGALAXY Noteの発売日ですが
もう一つ気になるのがDualSlotCaseに収まるかです。
発売日についての正確な情報はありませんが
DualSlotCase への収納確認について
国立商店さんのブログに記事がアップされていました。
>Galaxy Note + Dual Slot Case 収納確認しました。
かなりキツメですが収納はできるようです。
私の使っているのもブログに掲載されているものと同じなので
ポケットに入れて持ち運ぶのにはちょっと大きすぎと思われる
GALAXY Noteの持ち運びも解決できそうです。
(買ったとしての話ですが...)
![]() 携帯2台持ちというスタイルに、ワンランク上のポーチをご提供いたします。【ポイント10倍】Dual... |
Apple Express5800/110Ge GALAXY GALAXY Note SC-05D GALAXY S II LTE SC-03D GENO情報 HDLP-G250 HP ProBook 4515s/CT iPad iPhone MacBook Air NTT-X Store VAIO ウェブログ・ココログ関連 オーディオ ゴルフ ジャンク スマートフォン ネットブック パソコン・インターネット ロジクール マウス 中古極上品、中古優良品 家電 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 液晶モニタ 激安情報!! 筋トレ・ダイエット 自宅サーバー 趣味 車 音楽 Roadster
最近のコメント