2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Roadsterの本

ALLKIT2を使ってみた

スタンド式FMトランスミッター [ALLKIT2] を使ってみました。

Allkit2

車はMOVEです。

しっかりと固定するためかシガーライターソケットに
挿入するのに力が必要です。

取り外す時も抜きづらいのでシガーライターソケットが壊れてしまいそうです
その分しっかりと固定できるので、走行中でも回ってしまうことはありませんでした。

音質は、FMトランスミッターなのでそれなりだと思いますが
車で聴くには十分じゃないでしょうか。

GENO価格は1,980円ですので...

スタンド式FMトランスミッター [ALLKIT2] 1,980円

次はRoadsterで使ってみます。

BOLTS AND NUTS!

会社帰りに本屋に寄り
『BOLTS AND NUTS』のVOL.12を購入しました。

Vol12

この本読んだ後は、Roadsterに乗りたくなります

車好きの人(マニアックな)はお勧めですよ、
是非Vol.1から読んで下さい。

絶対にハマります。

ギャラン VR-4

Vr4

一時期こんな車も乗っていました
カーオブザイヤーの限定車で新車では
買うことの出来ない値段でしたがこの車は
63年式、走行12万kmで3万円だったな...
それまでターボ車は乗ったことがなかったので
205psのこの車の加速は強烈でした。
この車の足回りは、ACTIVE FOURと名づけられた
ハイテク?装備がありました、それは...
4WD・4WS・4IS・4ABSで当時としては
豪華な装備でした。

赤城山

フレッツ・スクウェアでの頭文字Dの放送は終了しましたが
現在『頭文字Dの風景』なるものを放送しています
頭文字Dに登場するコースを動画で紹介するものなのですが...
懐かしいですとっても、86にマカロニスパイクを履かせて赤城に
走りにいった頃の事を思い出します。

この赤城の映像、今年のでしょうか?下の方までこんなに雪が多いのは
見たことないです。

パソコンも楽しいのですが、やっぱり車が“一番”かな...

86

この車に乗っていたのはもう12年ほど前なのですが
また乗ってみたいと思う時があります、いい車でした...

4A-GEはRoadsterのB6-ZEと比べると全域でパワーがありました
この車のグレードは、「GT-APEX」でパワステ・パワーウィンドウ・オートエアコン
装備の豪華使用(?)でしたが、友人の乗っていた「GT」は重ステ仕様で
パワステのついていない分、より高回転までスムーズに回った記憶があります。

ae-86_s.jpg

楽天

無料ブログはココログ