2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Roadsterの本

iPhoneの復元でアプリが復元できない

SIMフリーのiPhone6s Plusが届いたので


早速、今まで使用していたiPhone6 Plusから復元をしてみるも

 

何故か、100個くらいのアプリが復元できませんでした


今まで使用していたiPhoneの同期とバックアップは


しっかり取ってありましたので、理由がわかりませんでした。


何度かチャレンジしてみましたが状況は変わらず


もうどうにもならないかと諦めようとしていましたが


旧端末からのバックアップからの流れを思い返してみると


どうも最後のバックアップの時に、iPhoneからiTunesへの


アプリの転送ができていなかったようです。


iTunesのアプリを更新してから


バックアップから復元すると無事に全てのアプリを


復元することができました。よかったよかった


原因はよくわかりませんが、一ヶ月くらいバックアップを


とっていなかったのも問題あったのかな〜


iTunesからのアプリ更新は時間がかかるので


これからはマメにバックアップを取りたいと思います。

国内版 SIMフリー iPad mini Retina 購入とドコモSIM

7月1日に発売された、SIMフリーのiPad mini Retinaを購入しました。



Ipadosimf

早速、今まで使っていたWi-Fi版のiPad miniからデータを復元してから

Xiパケ・ホーダイ for iPhoneのSIMをさしてみると...




予想どおりデータ通信が使用できません。
iPhone契約のSIMは他の端末では使用できないのはわかっていましたが
iPadではもしかしてできるのでは...と期待をもっていたのですが
結果はNGでした。



下の写真は3Gが表示されていませんが
3G表示はでますが通信はできません。




Forip


インターネット共有設定をタップすると下のメッセージが表示されます


「このアカウントで“インターネット共有”をオンにするには、
ドコモに問い合わせてください。」


Forip01



このままでは使えないので、やることはドコモショップへ行き
Xi パケ・ホーダイ ライトに変更すること。


調べても国内版のSIMフリーiPadにドコモSIMを挿しいる
ひともいないようで、変更して本当に通信できるようになるの
かは不安でしたが、ドコモショップに向かいました。



ドコモショップへで、パケホ契約の変更をお願いすると
店員さんもちょっと手間取っていましたが、無事変更完了。
変更するには権限がないと変更できないと店員さんが話をしていました。


for iPhoneからパケ・ホーダイ ライトへの変更は
その月は、for iPhoneの料金が請求になり
翌月からパケ・ホーダイライトでの請求になるとのこと。
※二重課金にはなりません
月々サポートも継続されます。

My docomoから確認

Plan



その間もSIMはiPadに挿しっぱなしでしたが
データ通信をいったんOFFにしてからONにすると
無事に、LTEを掴むことができました。
テザリングも問題なく使用できます
キャリアバージョンはMVNO SIMではテザリングができないと
言われている、“ドコモ 16.2”です。

APN設定も自動で、「spmode.ne.jp」が入っていて
手動で設定する必要はありませんでした。


“DOCOMO LTE”になりました↓

Let

MacBook Airの買い替えかMacBook Pro Retinaにするか...

噂通りにRetinaディスプレイを搭載したMacBook Proが発売になりまし。

価格は20万円以上はすると考えていたので

購入の候補とは考えていませんでしたが

2.3GHzモデルなら184,800円

MacBook Airの256GBモデルは128,800円

差額は56,000円 メモリをMacBook Proと同じ8GBにすると137,600円

差額は47,200円になります。

悩みます。

iPhone4SからiPod touchに。

iPhone4S(ソフトバンク)を解約してから

機内モードで使用していますが。

用途から考えてiPod touchで十分かと思い始めました。

値段から考えて32GBの白かな...

iPod touch【第4世代】32GB(ホワイト)MD058J/A

64GB買うならそのまま4S使ってもいいかな

iPod touch【第4世代】64GB(ホワイト)MD059J/A

iPod touch【第4世代】8GB(ホワイト)MD057J/A

GALAXY S II LTE とiPhone4Sをデュアルスロットケースに入れてみました。

iPhoneとガラケーの2台持ち用に購入した

DualSlotCase Italian Leather Editionですが


GALAXY S II LTE SC-03DとiPhone4Sの2台持ちで使うことになりました。



Photo_5


ちょっと大きすぎかと思っていたサイズも

GALAXY S II LTE SC-03Dにはピッタリです。


Photo_6




IRUAL IRIPD200-SWHにしたら国立商店のスリーブケースはちょっときつめに。

iPad2のスリーブケースは国立商店

オイルドレザー製スリーブケースを使用しています

Ipadkuni2

とても気に入っている国立商店のスリーブケースですが

IRUAL IRIPD200-SWHにしたところちょっときつめになりました。

Ipadkuni

キツメと言っても特に問題はなくしっかりと収まる感覚になりました。

Ipadkuni3

IRUAL IRIPD200-SWH

iPad2 IRUAL IRIPD200-SWH 装着!!

iAmazonで注文したIRUAL IRIPD200-SWHが届きました。

早速箱から出して装着することに

箱は紙製で高級感があります

Photo

スライドさせるとケースが顔を出します

Open1

シースルー半透明ホワイトは良い感じです

Open

付属品は、保護フィルムとクリーニングクロスそしてユーザーズガイドです

Photo

ユーザーズガイドは日本語でした。

Userguide

SmartCoverには非対応です。

Side

装着してみると半透明での違和感はありません

Photo_2

装着して手に持ってちょっと気になったのが重さです

簡易計測ですが重さを量ってみることにしました

IRUAL IRIPD200-SWHを装着しての重量は714g

Photo_2



エレコムのポリカ製ケースは686g

Photo_3


約30gの差があります。

この重量差は手に持った瞬間にわかります。

商品情報には110gとあり、その点は承知しての注文でしたが

このケースをつけると初代iPadくらいの重量になってしまいますね


iPad2 用 マット タイプ ハード ケース for iPad2 シースルー 半透明 ホワイト 保護 フィルム セット IRUAL IRIPD200-SWH



iPad2 用 ハード ケース for iPad2 IRUAL IRIPD200-SWH

iPad2用のケースをAmazonで注文しました。

SmartCoverは使用していないので

裏面のサイド部両側が全て覆うタイプのケースを選びました。

ほとんどがSmartCover対応のケースで非対応のケースは少ないですね

今回購入した

iPad2 用 マット タイプ ハード ケース for iPad2 シースルー 半透明 ホワイト 保護 フィルム セット IRUAL IRIPD200-SWH

はちょっと前にほしい物リストに登録しておいたのですが

昨日チェックしてみると500円ほど値下がりしていたので買うことにしました



カラーは4色ありますが

私の選んだのはシースルーホワイトです。

Macbook AirをWindows環境でプリントスクリーンを取るには その2

Macbook AirにBoot CampでWindows7をインストールした環境で

プリントスクリーンを取るには、OSKを使用した方法がありますが

Windows7ではもっと簡単にスナップショットを取る方法がありました。

それは「Snipping Tool   」です。

Snipping Tool   」を使うには

スタート→アクセサリから「Snipping Tool   」を選択するか

Acsni

スタート→プログラムとファイルの検索に「sni」と入力すると

Snimaru


Snipping Tool   」が表示されます。

使い方は簡単で起動時はマウスで選択する設定になっており

キャプチャする範囲をマウスカーソルで選択します

全画面をキャプチャするには

新規作成から「全画面領域切り取り」を選択します。

Siniop


スケジュール管理はiPhoneとiPadでしています。

ブログネタ: スケジュール管理は何でしてる?参加数

昨年までは整理手帳とiPhoneアプリのさいすけを併用していましたが

クラウド系のアプリと併用することと、PCの連携で

紙の手帳は完全に不要になりました。

しかし、紙を排除したわけではなく

MOLESKINEのメモ帳やMIDORIノート

コーネルメソッドノートを併用しています。

とりあえず、手書きでメモに残しておいて後で

Evernoteにまとめています。

より以前の記事一覧

楽天

無料ブログはココログ